フラットでは年1回、全社員が集まる社内イベントとして、
経営方針発表会を開催しています。
経営方針発表会で大切にしている事は、
「組織全体として大切にしているミッションやビジョンを共有しあうこと」
「フラットとしてのこの1年間での変化感を味わうこと」
「日々の労を全員で労うこと」
以上の3つです。
発表会では、1年間の業績の振り返りや、優秀社員の表彰、
そして来期に向けての方針を発表します。
今年度も昨年と同様に、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
オンラインでの開催となりました。
発表会は冒頭、業績の振り返りから始まり、
年間を通して、優秀な成果を出された社員の方を表彰するコーナー。
受賞された社員の方には、選出された理由と、
上司からお祝いのメッセージが読み上げられ、涙を流す社員も!!
「チームのみんなに感謝」
「次は自分が選ばれるように頑張る」
「また選ばれるように頑張ろう」
そんな声がたくさん聞かれた授賞式でした。
フラットが大切にしている考え方について新しい共有があったのですが、
本日はその中の一つ「組織理念」についてご紹介をしたいと思います。
※組織理念とは?
組織を作っていく上で私たちが大切にしたいこと
私達の組織理念は「心と人生を豊かにする」
この「豊かな状態」とはどのような状態なのか?
それは「様々な選択肢があり、自分で選び取れること」と定義しました。
皆さんはラーメン、何味のラーメンが好きですか?
世の中には塩、醤油、味噌、とんこつという種類だけでなく、
こってり、あっさり、◯◯系など様々な種類がありますね。
極端な例ですが、今までの人生で塩ラーメンしか食べた事が無い人に、
何ラーメンが好きか聞くとおそらく「塩ラーメン」と答えるでしょうし、
この先もラーメンを食べる時の選択肢はずっと「塩」一択でしょう。
でも、塩も醤油も味噌も色々なものを食べた事がある人は、
その日の気分で食べたい味を変える事が出来ます。
今日の気分で「塩」や「味噌」と変えられる事、
中には食べた上で◯◯は嫌い。という選択肢があっても良いでしょう。
ちょっとした事ではありますが、それらの選択が出来る事が、
人生の豊かさなのだと想います。
ラーメンの話は極端な例かも知れませんが、
人生において様々な経験を積む事は、
社員も利用者様も大切な事と、私達フラットは考えています。
この人生の豊かさを実現するために、3つのキーワードを言語化しました。
「やりがいのある仕事」
「彩りのある日常」
「家族のように信じて守る経営」
この3つのキーワードをフラットは大切にし、
これが実現出来た時に、
社員も利用者様も「心と人生を豊かにする」事が出来ると考えています。
他にも「新ミッション・ビジョン共有」の発表がありましたが、
こちらは次の機会に書かせて頂きます。
そして、今回は経営方針発表会ともう一つ、目玉イベントを行いました!!
2022年度の新卒社員の入社式です。
今年度は2名の方が新たにフラットの仲間になりました。
この日に向けて各事業所が工夫を重ねて作った、
20~30秒ぐらいのお祝いムービーを繋ぎ合わせて上映。
実は新卒2人だけではなく、
編集に関わった2~3人のスタッフ以外は、完成版を見るのは初めて。
全スタッフが泣いた。。。は冗談ですが、
新卒だけでなく、既存社員にも感動を伝えられたのではないでしょうか。
そして2人の配属発表を、サプライズとして行いました。
最後は元気よく所信表明をした2人に全社員から、
盛大な拍手が送られていました。
コロナ禍の中でオンラインではありましたが、
2人にとっても、思い出に残る入社式になったのでは無いでしょうか。
そして最後は来期の方針について、林理事長から発表がありました。
これまでフラットが大切にしてきた事を改めて確認。
そしてフラットが次のステージに成長していく為に、
私たち社員が成すべき事が明確になった1日でした。
さてフラットでは社内イベントが盛りだくさん。
コロナで中止しているものもありますが、
社員の皆様が笑いあり、涙あり、感動あり。
日々のお仕事をもっと頑張ろうと思ってもらえるようなイベントを、
フラット本部では、今後も企画していきたいと思います。