日頃より、格別のご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和3年度 放課後等デイサービス事業所「ビリーブ」の
保護者による事業所評価結果及び、職員による評価結果を公表いたします。
調査へのご協力及び、貴重なご意見を頂戴し、ありがとうございました。
さらなるサービス向上に努めますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
■保護者等からの放課後等デイサービス事業所評価の集計結果
■放課後等デイサービス事業所における自己評価結果
以上
2022.5.30
2022.5.24
こんにちは!
4月からビリーブへ異動になりました、島袋です!!
新年度が始まり、早いこと5月も下旬に差し掛かっています。気候もとても穏やかで過ごしやすい期間となっていますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか???
さて、今回は先日のゴールデンウイークでのイベントについてご紹介させていただきます!!!
5月3、4、5日と3日連続でイベントを開催、たくさん思い出を作りました!!!!!
初日は、ランプシェード作り!
風船に麻ひもをまきつけ、ボンドでくっつけて乾かします、、、
想像以上に楽しい!!! なんだこれは、、、どうなるんだ、、、、
様々な思いを抱きながらイベントが進んでいきました。
そして、ボンドが乾き、風船を割ると、麻ひもだけが丸形を保ち現れてきます!
麻ひもの中にライトを設置し、暗い場所で明転!!!
この光景にはみんなびっくり!!なんと美しいのでしょう。。。
見ているだけで癒されてきました。。。
次、2日目!! ピクニック!!!!
該当する写真は、、、、、ありません😅😭😱😨😢😣
公園でブルーシートを広げ、みんなでマクドナルドの昼食を美味しく食べました!!!
食後は公園散策する者、滑り台やシーソー、ブランコを楽しむ物、仲間とのコミュニケーションを楽しむ者、各々が元気いっぱいで過ごしました!!
最後、3日目!!! 鯉のぼり作り🎏🎏🎏🎏🎏
巨大な、それはそれは巨大な鯉のぼりを作りましたよーーーーー!!!
段ボールを敷き、模造紙を繋ぎ合わせ、、、みんなで協力して取り組みました!(^^)!
手形や足形をつける者、公園で取ってきた葉っぱに絵具をつけて草原を表現する者、鯉の目を熱心に描く者、、、、、全員の表現が重なり、巨大作品完成です!!
ここまで読んでいただきありがとうございます❗
いかがだったでしょうか?
ビリーブは、今後も祝日を利用して様々なイベントを企画し、子供たちが今までしてこなかったような体験を積み、良い思い出を創り出していきたいと考えております。
次回のイベントもお楽しみに❗❗
2021.12.29
こんばんは。
毎日寒いですね。
寒いのは苦手な五木田です。
さて、今回は定番のクリスマス…だけではなく!
絵馬づくりについてもお伝えします。
このブログで同じフレーズを使ったかわかりませんが
ビリーブの工作では「季節感を味わう」事をテーマに取り組んでいます。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、クリスマスツリーは良く見ると手形になっています!
細部まで担当のこだわりが見受けられますね!
煙突付近の長靴には、それぞれ欲しいプレゼントが書かれていました。
クリスマスムードを一気に高めてくれた、とても素晴らしい作品ですね!
次は、サムネイルでも紹介している絵馬です。
2022年は、寅年ですね!
工作用の段ボールに和柄の折り紙を張り付けるだけで、素晴らしく風情が出ます!
みんなで2022年の抱負や叶えたい願い・夢を書き込み、ビリーブの室内掲示スペースに貼り付けます!
※謹賀新年もお子様が刷毛を使って堂々と書いてくださいました!!見事な完成度!!
書かれている内容にも、それぞれの個性が出ています。
こちらもお正月を迎えるにあたり、季節感を味わえる作品ですね!
最高のお正月を迎えられる事でしょう。
末筆ながら、今年も多くの皆様から多大なサポートを頂いた事を、心より感謝申し上げます。
また2022年に、元気にお会いできる日を楽しみにしています。
どうか素晴らしい年をお迎えください。
五木田
2021.11.30
みなさん、こんにちは!ビリーブの及川です
11月23日の祝日イベントとして秋祭りを実施しました!
夏休みはコロナもあり、大々的なイベントを実施できなかったため、秋のお祭りを行いました。
午前中はみんなでお祭りの準備を行いました!
服を濡らしながらも、一生懸命にヨーヨーを作ったり、工作では輪投げや玉入れのボールを作ったり、
午後から始まるお祭りにワクワクしながら準備に取り組む姿が見られました。
いよいよ待ちに待ったお祭りの始まりです!
ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、玉入れ、輪投げ、ピンポン玉カップイン、計5つのコーナーを設けました。
各コーナー、大いに盛り上がり、とても表情豊かに楽しむ姿が見られました!
私も童心に返り、一緒にスーパーボールすくいや玉入れに挑戦しましたが、とても楽しかったです(笑)
お祭りが終わった後はそれぞれ獲得したお菓子を食べながら、和気あいあいと過ごす姿が見られました。
外で大々的に!とまではいきませんでしたが、大人も子供たちもとても楽しいひと時を過ごすことが出来ました!
2021.11.13
こんにちは。
ビリーブの五木田です。
突然ですが、私は駄菓子が好きです。
子どもの頃、祖母宅の近くには小森商店という駄菓子屋がありました。
持っているお金で、きなこ棒とモロッコヨーグルトとシールくじを、どの組み合わせで買うのか考えている時間はとても楽しいひと時でした。
今思い返すと、とても身近にお金の使い方を学べる場所であったと言えます。
前置きが長くなりましたが、ビリーブでは買い物体験のイベントを実施しました。久しぶりに、外に出て経験を積むイベントです。
今回は八千代市にある「まぼろし堂」さんへお邪魔させて頂きました。
コロナ禍の為、店内で駄菓子を一つ一つ吟味ながら体験をする…という事は出来なかったのですが
とても良い雰囲気の駄菓子屋さんです。
↑本来は、皆様のイメージに近いであろうこうした店舗内になっています。
懐かしい記憶が蘇りますね…。
この状況になった際に、また改めて訪問させて頂きたいです!
さて、イベント当日ですが…
午前中には疑似硬貨を使って、買い物の練習を実施しています。
硬貨、値札などはみんなで手作りして取り組んでいます。
いつも、お子さんたちが自分で選ぶ2つのお菓子に値札をつけて、購入者、販売者の役割に分かれて実践しています!
お店の人になりきって演じてくれるお子さんもおり、とても盛り上がりました笑
午後はまぼろし堂での買い物体験!!
一見すると、何のお店か分からない雰囲気がありますね。
こうしたワクワク感は、やはり外出の醍醐味ですね!!
今回は写真中央にある赤い自動販売機風のレジにお金を入れて、商品を受け取る形式で実践となりました!
写真を見て頂くとお分かりになると思うのですが、この自動販売機風レジはお金を入れる引き出しがついており、そこにお金を置くんですね。
そうすると、裏にいるお店の方が商品を下の商品受けに置いてくれる仕組みになっています。
マイクもついており、コミュニケーションを取ることもできます。これは画期的ですね。
こうして買い物体験を実施し、無事に駄菓子をゲット!!
ビリーブに戻り、みんなで楽しいひと時を過ごすことが出来ました!
買い物もオンラインで済ませる事が多くなっている時代背景もあり、こうした10円単位での買い物を経験する事も少なくなっています。
店頭で自分の持っているお金を使い、欲しい物を買える喜び、充実感、達成感は素晴らしいものです。
お子さん達の笑顔を見て、30年前を思い出しました。
この買い物体験は、長い人生におけるたった数時間の事ですが、お子さんたちの記憶に残ってくれたらこれ以上の喜びはありません。
次回は11/23のイベント、秋祭りの様子をお伝えします!
2021.10.29
2021.10.14
おはようございます。こんにちは。こんばんは!
ビリーブの五木田です。
夜は冷え込む事も多くなり、秋の訪れを感じる毎日になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、10月と言えば…ハロウィンですね!!
日本でも認知度の高いイベントになってきていますね。
こちらのブログで度々出ている言葉なのですが、「季節感を味わう」事。
やはりハロウィンの季節感も味わって頂きたいと思い、出来上がった壁工作がこちらです!
とても素晴らしいクオリティですね!
霧吹きで色を付ける事、お化けの型を使って塗装する事…。
様々な工程を組み合わせて、それぞれの自己表現をまとめる事で一つの作品を作る。
担当職員の壁工作における目的がしっかりと反映されており、多くお子さんが楽しんで作成していました。
これでハロウィンの準備は万全です!
この壁工作を背景に、小さなハロウィンパーティーを楽しみましょう!
2021.7.30
こんにちは!
ビリーブの五木田です!
毎日暑い日が続いていますね。お子さんたちは楽しい夏休みに入り、毎日充実した日々を送っている事でしょう!
さて、今回はスポーツの日に実施しました、ビリーブオリンピックについてお伝えします!
まず、スポーツの日(オリンピック開会式)にちなんで五輪のマークを作成しました!
オリンピックの五輪には意味があり
1.世界の5大陸
2.5つの自然現象
3.スポーツの5大鉄則
これらの意味が含まれているんですね!
ビリーブでは多くのお子さんが参加できるように、ちぎり絵で作成を進めました!
その結果、単色では表現できない、味のある作品になりましたね!
オリンピック期間中は、作業室3に掲示しております!
お立ち寄りの際はぜひ、ご覧ください!
午後は公園でオリンピックにちなんでリレーをしたり、スイカ割り(?)をしたり…
イベントの性質上、お顔の写っている写真ばかりになってしまい、こちらに掲載できないのが残念ですが、とても充実したイベントになりました!
まだまだ暑い日が続きますが
水分補給は忘れずに!外で体を動かす時間も少しずつ取っていきましょう!
2021.7.12
2021.5.31