日頃より、格別のご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和3年度 放課後等デイサービス事業所「ビリーブ」の
保護者による事業所評価結果及び、職員による評価結果を公表いたします。
調査へのご協力及び、貴重なご意見を頂戴し、ありがとうございました。
さらなるサービス向上に努めますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
■保護者等からの放課後等デイサービス事業所評価の集計結果
■放課後等デイサービス事業所における自己評価結果
以上
2022.5.30
こんにちは、生活サポートさくらです。
段々と気温が上がってきており、「夏」に向かって季節が進んでいる事を感じます。
今回は生活サポートさくらでご利用出来る外出支援(移動支援・行動援護)について一部ご紹介したいと思います。
外出支援はご利用者が地域生活を営むうえで必要な社会参加、余暇支援等で利用できるサービスです。
この日は柏市にあるあけぼの山公園まで外出に行ってまいりました。あけぼの山公園では日本の四季を存分に感じる事が出来る場所です。当日は気温30℃に迫る気温でしたが、日陰と心地の良い風がありとても爽やかに園内を散策されていました。水辺の近くでは、オランダ式の風車があり”映える”ポイントとなっています。散策をしばらくした後は、喉の渇きを潤し、好みのお菓子を召し上がりながら緩やかな時の流れを楽しまれていたように感じます。
今回は外出支援の一部をご紹介させて頂きましたが、今後も様々な事を発信させて頂きたいと思います!
【生活サポートさくら】とは?
白井市を中心に移動支援、行動援護の外出系のサービスや、宅内での身体介護や通院等の介助を行う居宅介護サービスを提供しております。
「生活上必要な外出に付き添ってほしい」
「宅内での介助をご家族が担うのが負担になってきた」
「学校や仕事が無い、夕方や土日祝日に時間を持て余している」
「将来を見据えて家族以外と活動する機会を作っていきたい」
など、地域で生活していくうえでの想いや困りごとは人それぞれです。
「こんなことできるのかな?」という疑問から「こんなサポートがあると嬉しい」など、
まずは何でもお気軽にお問い合わせください!
************************************
2022.5.25
こんにちは!
フラットヴィレッジの中嶋です。
コロナウィルス感染症対策により店舗休業になっていましたが、現在再開に向けて調理の猛特訓中です。
今月、練習中のメニューはハンバーグとオムライスです。
オムライスは卵をふわふわにするのに苦戦していましたが、商品として出せるふわとろ具合に仕上げることができるようになりました!
ハンバーグは大きさがバラバラでしたが、みんな大きさを揃える事、綺麗な焼き目を付けることができるようになりました!
店内のテーブルも利用者さんみんなでやすりがけとニスの塗り直しを行い、感染対策用にアクリルのパーティションも準備しました。
他のメニューの練習も始まりますので一日でも早く再開できるよう、ご利用者さんと毎日頑張っています。
店舗再開までもう少しです、再開後は皆様のご来店心よりお待ちしております!
2022.5.24
こんにちは!
4月からビリーブへ異動になりました、島袋です!!
新年度が始まり、早いこと5月も下旬に差し掛かっています。気候もとても穏やかで過ごしやすい期間となっていますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか???
さて、今回は先日のゴールデンウイークでのイベントについてご紹介させていただきます!!!
5月3、4、5日と3日連続でイベントを開催、たくさん思い出を作りました!!!!!
初日は、ランプシェード作り!
風船に麻ひもをまきつけ、ボンドでくっつけて乾かします、、、
想像以上に楽しい!!! なんだこれは、、、どうなるんだ、、、、
様々な思いを抱きながらイベントが進んでいきました。
そして、ボンドが乾き、風船を割ると、麻ひもだけが丸形を保ち現れてきます!
麻ひもの中にライトを設置し、暗い場所で明転!!!
この光景にはみんなびっくり!!なんと美しいのでしょう。。。
見ているだけで癒されてきました。。。
次、2日目!! ピクニック!!!!
該当する写真は、、、、、ありません😅😭😱😨😢😣
公園でブルーシートを広げ、みんなでマクドナルドの昼食を美味しく食べました!!!
食後は公園散策する者、滑り台やシーソー、ブランコを楽しむ物、仲間とのコミュニケーションを楽しむ者、各々が元気いっぱいで過ごしました!!
最後、3日目!!! 鯉のぼり作り🎏🎏🎏🎏🎏
巨大な、それはそれは巨大な鯉のぼりを作りましたよーーーーー!!!
段ボールを敷き、模造紙を繋ぎ合わせ、、、みんなで協力して取り組みました!(^^)!
手形や足形をつける者、公園で取ってきた葉っぱに絵具をつけて草原を表現する者、鯉の目を熱心に描く者、、、、、全員の表現が重なり、巨大作品完成です!!
ここまで読んでいただきありがとうございます❗
いかがだったでしょうか?
ビリーブは、今後も祝日を利用して様々なイベントを企画し、子供たちが今までしてこなかったような体験を積み、良い思い出を創り出していきたいと考えております。
次回のイベントもお楽しみに❗❗
2022.5.23
はじめまして!
今年度からフラヴィキッズに配属されました宮下です!
これから頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします!!
今回は、みんなで育て始めた野菜と朝顔の紹介をします。
フラヴィキッズでは、食育の一環としてプランターでミニトマトと枝豆を栽培し始めました。
みんなで土を耕して苗を植えて…
水やりもみんなでやっています。
そしてなんと、ミニトマトはすでに実がなっています!
収穫するのが楽しみですね!
また、野菜と一緒に朝顔も育て始めました。
5月5日に種を蒔いたのですが、その一週間後の様子がこちら!
芽が少しずつ出てきましたね。
そして、二週間がたつとこんなにたくさんの芽が…
朝顔の成長はとっても速いですね。花が咲くのが楽しみです。
さらに、畑での野菜の栽培も始めました!
畑では、キュウリとサツマイモを育てています。
まだ苗を植えたばかりなので、これからの成長が楽しみです!
これからもみんなで協力しながら野菜と朝顔を育てていきたいと思います。
成長をお楽しみに!
2022.5.18
こんにちは!
4月より手塩宿の「虹班」の職員となりました
阿部と申します!宜しくお願い致します ^-^
本日は大変遅くなりましたがGW最終日(5月5日)に行った
今年度の「虹班」初!となるイベントの様子をご紹介致します!
今回のイベント内容は
「映画鑑賞」
に
「お菓子作り!?」
まず最初に取り組んだのは
「ポップコーンのバケット作り」です。
①まずは型紙をラミネートします。
②次にラミネートした型紙を切ります。
③最後に型紙の「のりしろ」部分に両面テープを貼って組立てて完成!
次は「パンケーキ作り!」
①パンケーキを「レンジで温めます」。
②次はパンケーキにデコレーション!!!!
③「完成!!(笑)」
当初のイメージとは比べものにならない程、かわいくて
美味しそうなパンケーキが出来ました!!
早く食べたくてソワソワしているご利用者と共に
ポップコーンの準備をして頂きました。
ポップコーン作りは職員(機械)に任せ皆でポップコーンが
出来る様子を食い入るように見られておりました!
勿論その後はご利用者の皆さんに沢山召し上がって頂きました!
※塩分控えめに味付けしました・・・汗
今年度は「沢山の経験をしよう!!」とたくさんのイベントを行なっていければと思います。
まずは「やってみよう!」の精神で沢山経験して頂いた中から
ご利用者が楽しかったからまたやってみたいと思えるイベントができたらと思います。
今年度も手塩宿「虹班」を宜しくお願い致します。
2022.5.12
こんにちは!
フラヴィキッズの露崎です。
今回は5月5日のイベントの様子をお伝えしていきます。
今回のイベントは、『プルプル石鹸作り』と『スライム作り』をして、色や感触遊びを楽しみました。
プルプル石鹸は、まずはゼラチンを溶かしていきます
そして容器に食紅を少々…
溶かしたゼラチンと食紅をよく混ぜ合わせて
キレイな色になってきていますね!
混ざったものを冷蔵庫で固めているうちに、スライムを作りながら遊びました!
洗濯ノリ、液体洗剤、絵の具をよく混ぜていくとスライムが出来上がります
混ぜていくうちにだんだんと固まってくる様子や、いろいろな色を混ぜて色が変わっていく様子も楽しむことができました!
冷蔵庫でよく冷やして固まったプルプル石鹸がこちら!
とてもキレイな色に仕上がりました!
今回は感触遊びをテーマに取り組んで、道具を使って混ぜること、ネバネバした感触の不思議さやちょっと気持ち悪さを感じて楽しむことが出来ました。
感触や色の変化を感じることは楽しく、また、子どもたちの想像力を育むことが出来たと思います。
これからもどんどん色々な体験をしていきましょう!
2022.5.5
フラットでは年1回、全社員が集まる社内イベントとして、
経営方針発表会を開催しています。
経営方針発表会で大切にしている事は、
「組織全体として大切にしているミッションやビジョンを共有しあうこと」
「フラットとしてのこの1年間での変化感を味わうこと」
「日々の労を全員で労うこと」
以上の3つです。
発表会では、1年間の業績の振り返りや、優秀社員の表彰、
そして来期に向けての方針を発表します。
今年度も昨年と同様に、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
オンラインでの開催となりました。
発表会は冒頭、業績の振り返りから始まり、
年間を通して、優秀な成果を出された社員の方を表彰するコーナー。
受賞された社員の方には、選出された理由と、
上司からお祝いのメッセージが読み上げられ、涙を流す社員も!!
「チームのみんなに感謝」
「次は自分が選ばれるように頑張る」
「また選ばれるように頑張ろう」
そんな声がたくさん聞かれた授賞式でした。
フラットが大切にしている考え方について新しい共有があったのですが、
本日はその中の一つ「組織理念」についてご紹介をしたいと思います。
※組織理念とは?
組織を作っていく上で私たちが大切にしたいこと
私達の組織理念は「心と人生を豊かにする」
この「豊かな状態」とはどのような状態なのか?
それは「様々な選択肢があり、自分で選び取れること」と定義しました。
皆さんはラーメン、何味のラーメンが好きですか?
世の中には塩、醤油、味噌、とんこつという種類だけでなく、
こってり、あっさり、◯◯系など様々な種類がありますね。
極端な例ですが、今までの人生で塩ラーメンしか食べた事が無い人に、
何ラーメンが好きか聞くとおそらく「塩ラーメン」と答えるでしょうし、
この先もラーメンを食べる時の選択肢はずっと「塩」一択でしょう。
でも、塩も醤油も味噌も色々なものを食べた事がある人は、
その日の気分で食べたい味を変える事が出来ます。
今日の気分で「塩」や「味噌」と変えられる事、
中には食べた上で◯◯は嫌い。という選択肢があっても良いでしょう。
ちょっとした事ではありますが、それらの選択が出来る事が、
人生の豊かさなのだと想います。
ラーメンの話は極端な例かも知れませんが、
人生において様々な経験を積む事は、
社員も利用者様も大切な事と、私達フラットは考えています。
この人生の豊かさを実現するために、3つのキーワードを言語化しました。
「やりがいのある仕事」
「彩りのある日常」
「家族のように信じて守る経営」
この3つのキーワードをフラットは大切にし、
これが実現出来た時に、
社員も利用者様も「心と人生を豊かにする」事が出来ると考えています。
他にも「新ミッション・ビジョン共有」の発表がありましたが、
こちらは次の機会に書かせて頂きます。
そして、今回は経営方針発表会ともう一つ、目玉イベントを行いました!!
2022年度の新卒社員の入社式です。
今年度は2名の方が新たにフラットの仲間になりました。
この日に向けて各事業所が工夫を重ねて作った、
20~30秒ぐらいのお祝いムービーを繋ぎ合わせて上映。
実は新卒2人だけではなく、
編集に関わった2~3人のスタッフ以外は、完成版を見るのは初めて。
全スタッフが泣いた。。。は冗談ですが、
新卒だけでなく、既存社員にも感動を伝えられたのではないでしょうか。
そして2人の配属発表を、サプライズとして行いました。
最後は元気よく所信表明をした2人に全社員から、
盛大な拍手が送られていました。
コロナ禍の中でオンラインではありましたが、
2人にとっても、思い出に残る入社式になったのでは無いでしょうか。
そして最後は来期の方針について、林理事長から発表がありました。
これまでフラットが大切にしてきた事を改めて確認。
そしてフラットが次のステージに成長していく為に、
私たち社員が成すべき事が明確になった1日でした。
さてフラットでは社内イベントが盛りだくさん。
コロナで中止しているものもありますが、
社員の皆様が笑いあり、涙あり、感動あり。
日々のお仕事をもっと頑張ろうと思ってもらえるようなイベントを、
フラット本部では、今後も企画していきたいと思います。