今年も全国的に夏祭りや花火大会などのない夏となりましたが、
この夏、フラットでは新しい形のつながりを得ました。
それは松戸市のNPO法人ユニークユニバースの益山様に、
情熱たっぷりにお誘いいただいた「みんなの想火」プロジェクトです。
「みんなの想火」プロジェクトは
東京オリンピック開幕前夜の7月22日に、全国各地・世界で竹灯籠に火を灯し、
平和や願いを祈り、想いをつなごうというプロジェクトです。
コロナ禍になって1年半、
旅行やフェスタなど大きなイベントを実施できず、
まとまりやつながりを強く感じる機会を失っていたフラットにとっては
とても意味があるイベントになりました。
また、フラットでは「あたり前をあたり前にする」ことを目標にしており、
障害を理由に「できない」と決めてしまわず、
誰しもが挑戦し、経験を積むことによって、
心と人生の豊かさに繋がるよう心がけています。
今回の竹あかり制作においても、
「この方のために、どうしたらできるのか」考え、工夫し、
可能な限りご利用者の皆様に参加していただきました。
■生活介護事業所「手塩宿」の工夫例
——————————————————-
竹灯篭のデザインに沿って、大小さまざまな穴をドリルで開けるにあたり、
ドリルの番号のみの印では作業が難しいと考え、
赤や青などわかりやすい色を付けて視覚的に判断しやすくしました。
また、竹が不安定になってしまう作業のしづらさや危険を軽減するため、
転がりを防止する台を作成し、各事業所に配付しました。
——————————————————-
職員も「フラットな社会」に一歩ずつ近づいていけるよう祈りと決心を込めて制作し、
ご利用者と合わせて、大小100本以上の竹灯籠が出来上がりました。
制作された竹灯籠は松戸地蔵尊證誠院に持ち込まれ、
プロジェクト参加者のみなさんの竹灯籠と一緒に飾っていただき、
素晴らしい竹あかりを灯すことができました。
筆者の拙い言葉で表現するよりも、
皆様には実際の様子をご覧いただきたいと思います。
ぜひ、ご自身に、ご家族に、地域に、日本に、世界に平和が訪れるよう、
想いを馳せながら動画を視聴されてみていただければ幸いです。
■アフタームービー(ユニークユニバース様)
☞ https://youtu.be/tHX9AhGwBvc
■「みんなの想火」プロジェクトページ
(竹あかりギャラリーページ必見です)
☞ http://47akari.jp/
■ユニークユニバース様プロジェクトページ
☞ https://uniunico.com/?p=1536
■フラットでの活動



