こんにちは、手塩宿の石川です。
桜の花が咲き、出会いと別れの季節が近づいてきていますね。
さて、今回は壁工作の様子についてお伝えします!
「春に向けて、壁に桜を咲かせよう!」
ということで、壁に素敵な桜を咲かせるために、
最初はコピー用紙に絵の具を使ってさまざまな色を塗っていきました。
最初は職員の作る色を真似て塗っていた利用者さんたちですが、次第に色の楽しさから、ご自身で絵の具を組み合わせて味のある色をたくさん生み出してくださいました。
数日間かけて色塗りをし、絵の具が乾いた後、桜や葉っぱ、蝶々、鳥などの形に切っていきました。
ハサミを使い、線に沿って器用に切っていく方や、桜の形の型抜きカッターを使ってポンポンと手際よく制作している方もいらっしゃいました。
切り終わった後は、少しずつ壁に貼り付けていきました。
どこに貼ろうか一生懸命考えながらセンス良く貼ってくださっています。
途中経過がこちら!
可愛い桜の木になってきました。
流れが出来た後は、ハサミを使って形の修正をしてくださってる方、両面テープを貼っている方、貼る場所を考えながらどんどん桜を咲かせている方、どの方も夢中になっていました。
そして、完成した作品がこちら!!
最初の桜からずいぶん大きくなって咲き誇りました。
皆さんが一丸となって完成させたこの桜の前で、楽しく過ごせたらいいですね!