こんにちは。
手塩宿の齋藤です。
先日行った避難訓練の様子についてお伝えします。
火災に対しての避難訓練を行いました。
昼食後、調理場から出火したことを想定して行いました。
職員が消火器を持って、消火活動をして、火が消えなかった場合、消防署へ火災について通報して、全員が屋外へ避難します。
窓の閉め忘れなどがありましたが、避難誘導をして、逃げ遅れた人の確認をして、無事に全員が避難することが出来ました。
避難訓練の後は消火器の取り扱いについて説明を受けて、消火訓練も行いました。
あってはならないことですが、実際に火災で避難しなければいけない時は、今回の避難訓練のように、冷静に落ち着いて、二次災害の起こることの無いように安全に避難をすることが大事だと改めて感じました。
今年度はあと一度、訓練を行う予定です。
今回の反省点を踏まえて、次回も安全に気を付けて避難訓練を行いたいと思います。